淡水アクアリウムの飼育記録一覧

895件の飼育記録 全45ページ中 1ページ目を表示

10リットルの飼育記録(2025-04-16 20:00)
5.0リットル(min以下→max以上)水換え&ゴミ吸い上げ
フィルター軽く清掃

水草についてる藍藻を敢えての水道水で洗い流してから水槽に戻す
10リットルの飼育記録(2025-04-15 18:00)
pHがアルカリ側ではないので、リン酸過多かと思い、エーハイム リン酸除去剤を追加
袋の半分30gを別袋で入れる
代わりに押し出された炭半分は出口側へ
60㎝水槽の飼育記録(2025-04-12 08:00)
水換え TDS52→48
計測データ(参考)
水温 18℃
キューブガーデンの飼育記録(2025-04-12 08:00)
水換え TDS74→49
Apアパートの飼育記録(2025-04-12 08:00)
TDS59
10リットルの飼育記録(2025-04-09 19:45)
掃除前に検査
5.0リットル(min以下→max以上)水換え&ゴミ吸い上げ
フィルター軽く清掃

水草に黒い苔?がついてる
計測データ(参考)
pH 6.8
総硬度(GH) 4.3°dH
亜硝酸塩(NO2-) 2.3mg/L
硝酸塩(NO3-) 29.4mg/L
塩素(Cl2) 0.6mg/L
60㎝水槽の飼育記録(2025-04-05 09:00)
TDS47
計測データ(参考)
水温 16℃
キューブガーデンの飼育記録(2025-04-05 09:00)
水換え TDS89→46
Apアパートの飼育記録(2025-04-05 09:00)
水換え TDS55→53
60cm水槽の飼育記録(2025-04-05 09:00)
TDS 74ppm
計測データ(参考)
pH 7.2
10リットルの飼育記録(2025-03-30 16:00)
5.0リットル(min以下→max以上)水換え
フィルター軽く清掃
フィルター、炭変更&掃除したあとだからか、汚れがほとんどない

パイプのこつ
・最初に排出の流れを作る
・砂上5mm位をなぞって表面のゴミを吸う
・出口塞ぎ具合で吸い込み具合を調整
60㎝水槽の飼育記録(2025-03-29 08:30)
水換え TDS52→50
計測データ(参考)
水温 18℃
キューブガーデンの飼育記録(2025-03-29 08:30)
水換えTDS82→52
Apアパートの飼育記録(2025-03-29 08:30)
TDS59
計測データ(参考)
水温 18℃
15リッター水槽の飼育記録(2025-03-27 00:00)
水変え
10リットルの飼育記録(2025-03-23 16:00)
5.0リットル(min以下→max以上)水換え
マツモの剪定。すぐ伸びる。紐からオモリに変更
フィルターをSLIMMATから以下に変更
・コトブキ工芸 薄型高密度マットを6等分した1枚
・ブラックホールの60cm用を半分袋に入れ直したもの

次買うときはブラックホールはmini(30cm用)のほうがそのまま入れれるかも

水換えを砂掃除と一緒にできるパイプで実施。次からこれ
10リットルの飼育記録(2025-03-22 09:00)
計測データ(参考)
pH 7.2
炭酸塩硬度(KH) 6°dH
総硬度(GH) 16°dH
亜硝酸塩(NO2-) 0.5mg/L
硝酸塩(NO3-) 25mg/L
60㎝水槽の飼育記録(2025-03-22 07:30)
TDS46
計測データ(参考)
水温 15℃
キューブガーデンの飼育記録(2025-03-22 07:30)
水換え TDS82→56
Apアパートの飼育記録(2025-03-22 07:30)
水換え TDS56→52
計測データ(参考)
水温 15℃