飼育記録一覧

230件の飼育記録 全12ページ中 1ページ目を表示

1匹☆
計測データ(参考)
個体数 2匹
オトシンクルス・ネグロの飼育記録(2025-06-01 00:00)
1匹☆
計測データ(参考)
個体数 3匹
8L程度水替え、低床掃除
ちょっとアフリカンランプアイ怯えてる
くくるの飼育記録(2025-03-15 20:50)
きーの飼育記録(2025-03-08 22:00)
左目なくなってる
くくるの飼育記録(2025-02-13 23:35)
よだれ等なし
脱皮前。ケージ内に突起物ないので上手く脱皮できるか心配
くくるの飼育記録(2025-02-13 11:10)
脱皮前のため元気ない?
2日前からほぼ動かない
くくるの飼育記録(2025-02-11 04:06)
目が白くなってきた。
やっと脱皮前って感じ、やっぱしエサ少ない?
くくるの飼育記録(2025-01-18 00:00)
なんか寒そう。俺の体温が高いのか、ケージ内が冷たく感じる
くくるの飼育記録(2025-01-17 01:59)
何十秒かだけハンドリング
健康状態問題なさげ
くくるの飼育記録(2025-01-10 01:41)
相変わらず脱皮前のご様子
体調不良は特に無し
初めてマトモなハンドリングが出来た。タイミングが重要?15分くらい触ってた
多少慣れてはいる模様
くくるの飼育記録(2025-01-07 02:24)
相変わらず飼い主にビビっている
とりあえず置いたらエサ食べてくれることだけがありがたい
くくるの飼育記録(2025-01-02 02:10)
帰省三日目
相変わらず落ち着きない。
脱皮はなし
体調不良も見た感じなさそう
尿酸結石だけあるっぽいけど曇りすぎて見えない。帰ってら掃除
くくるの飼育記録(2024-12-29 21:18)
エサはのそのそ食べる
さすがに頻度多すぎ?なんか太ってきた気がする
マウスで膨れてない
水桶が透明なのがよくないのか頭をぶつけまくる。
脱皮の兆候なし
くくるの飼育記録(2024-12-29 15:45)
鼻水等なし
地味に動きまくってるため、体調不良もなさそう
ただ、一向に脱皮しない
くくるの飼育記録(2024-12-26 02:01)
体調不良なし
相変わらず脱皮はしない
エサはピンセットからは食べないが、床においてたら見てるうちに食べてくれた。
飼い主の存在になれさすためにも同じ部屋にいた方が良い?
くくるの飼育記録(2024-12-21 09:29)
温度が上がったせいか夜中動き回ってた
尿石確認。家帰ったら掃除
6030サイズ 爬虫類ケージの飼育記録(2024-12-17 17:11)
霧吹き無しで24時間経過したが、湿度は50%前後で朝から安定。
夜や早朝など寒くなるタイミングで、簡易加湿器の揮発が弱くなり、湿度が下がる模様
計測データ(参考)
気温 30.2℃
湿度 51%
くくるの飼育記録(2024-12-17 02:09)
店で聞いたところ、水が死ぬほど好きのよう
そのうえ水に入っているならある程度湿度は無視でも良い模様
温度だけはしっかりと管理
体重計は20kg以内を測れて遠隔のものが望ましい
野生個体とほぼ同等のため、それなりに粗い環境でも育つことは育つそう。
また、水に浸かってるところを無理やり持ち出すことも問題ないとのこと、掃除が捗る
ただし、掃除のやり過ぎは禁物(匂いが散るため)
月1もしくは隔週程度が望ましい
鼻水:問題なし
ヨダレ:問題なし
呼吸:良好
備考:脱皮前なのか、全体的に白みがかっている。目はクリア