60cmワイド オーバーフロー アクアテラリウム水槽(アクアテラリウム)
飼育環境の基本データ
- ジャンル
- アクアテラリウム爬虫綱条鰭綱軟甲綱
- 稼働状況
- 稼働中
- 維持期間
- 3年5ヶ月(2019年10月23日~)
- 飼育環境紹介
- ニホンイシガメの飼育環境として構築したアクアテラリウムです。
今は廃盤になってしまったADAのキューブガーデン6045をオーバーフロー化しています。配管類は右奥にあるモルタル製の擬岩内部に隠してあり、擬岩の裂け目から給水する仕組みになっています。
陸上部の流木にはGEXのアクアテラメーカーで水を回し、サムライモスを育成しています。
関連動画にこの水槽の制作方法も掲載しています。かなり凝った作りになっていて見ごたえがあると思うので、ぜひそちらも見てみてください。
水温設定
夏場:28℃(冷却ファン管理)
冬場:26℃(ヒーター管理)
気温設定
バスキングスポットで通年34℃程度(推定)
温度計での計測箇所はバスキングライトの直下から少し外れているので28~30℃程度
pHは7近辺を目安にしていますが夏場は下がりやすい傾向にあります。
水温
26.2 ℃
2023-03-31 18:30
pH
7.23
2023-03-31 18:30
気温
27.27 ℃
2023-03-31 18:30
湿度
44.78 %
2023-03-31 18:30
TDS
150.39 ppm
2023-03-31 18:30
UVI
2.4
2023-01-01 15:45
UVB
37 μW/cm2
2023-01-01 15:45
この飼育容器で使用されている飼育用品
-
-
-
-
-
2021/11/07導入
設定温度26℃
濾過槽に設置
2022/05/28撤去 -
-
-
-
-
-
冬季にイシガメのエサ食いが落ちることによるpH上昇対策として使用
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ADA キューブガーデン 6045
-
ビバリア エミートNEO CLFLAT 60W初回 2015/12/16購入
リピート2018/12/6購入 -
森の贈り物 Cube a Stump woodクリ材のオーダーメイド無垢水槽台
この飼育環境で飼育したことのある生体
-
-
生体タイプ:個体この環境での飼育期間:2019/11/3~小学生以来、10年以上ぶりに飼育を始めたニホンイシガメです。親個体は雌雄ともに愛知県産WCであると、譲っていただいた方からは聞いています。 飼育開始以来、冬眠はさせず冬季も加温飼育で管理してい...
-
-
-
生体タイプ:グループこの環境での飼育期間:2019/11/17~2023/2/22ニホンイシガメのアクアテラリウムにタンクメイトとして迎えたカワバタモロコです。導入後に特定第二種国内希少野生動植物種に指定されてしまったので、繁殖にも挑戦してはみましたが、いかんせん数が少なく雌...
-
-
-
生体タイプ:グループこの環境での飼育期間:2019/11/17~ニホンイシガメのアクアテラリウムにコケ掃除要員として導入しました。特にカメに食べられることもなく、何ならエサを横取りするくらいに元気に暮らしています。よく抱卵しているので、いつか繁殖に挑戦する予定。
-
この水槽・飼育ケージのタイムライン
- 2023-03-26
- 2023-03-18
- 2023-03-11
- 2023-03-04
- 2023-02-26
- 2023-02-22
- 2023-02-19
- 2023-02-12
- 2023-02-06
- 2023-02-05
- 2023-01-29
- 2019-11-17
- 2019-11-03
- 2019-10-23
60cmワイド オーバーフロー アクアテラリウム水槽の計測データ
60cmワイド オーバーフロー アクアテラリウム水槽の飼育記録
読み込み完了までしばらくお待ちください。

